「ユニットバスの組み立てについて」横浜市旭区鶴ケ峰で中古マンションをワンストップリノベーション

皆さんこんにちは!横浜リノベーションのリノ・ヨーコですヾ(@^▽^@)ノ

みなさんGWはいかがお過ごしですか―(* ՞ټ՞)
満喫してますか―?

本日も、鶴ヶ峰からリノベーション現場よりレポートしていきますよ!↓何の作業が始まるのでしょうか???↓給水・給湯の配管が見えますね。

はい!本日のレポートは、ユニットバスの組み立てをお伝えしていきます。
☆~横浜リノベーションのプチ情報局~☆
ユニットバス(UB)は、前もって工場で【床、壁、天井、浴槽】の主要部分を造り、それを現場で組み立てるお風呂のことを言います。

ここからユニットバスができていくのです。ユニットバスは、メーカーや大きさによって、組み立て方が様々です。
今回の組み立て方は、床パン・浴槽パンが分かれているタイプのユニットバスを組んでいきます。↓↓↓

これで防水パンの設置完了です。そして出ました浴槽!!

↓これが浴槽を入れるための浴槽パン(防水パン)です!

慎重に丁寧に浴槽を設置していきます。


↑↑↑この浴槽の周りにある枠(フレーム)も重要になります。

後ほどご説明しますね。↓↓↓

配線もおわり浴槽の設置完了です。って、浴槽と床以外・・・何もない・・・壁が・・・え?(((( ;゜д゜))))
いえいえ、これから出来ていきますよw御安心下さいな(笑´∀`)段ボールが敷いてある場所には、UBの床材が敷かれています。

☆~横浜リノベーションのプチ情報局~☆
床材の縁には溝があり、そこに支柱や壁のパネルを差し込んで組み立てていくんですよ。
先程の浴槽にもついていたフレームです。

ん?見た事が・・・ケイテツ!LGS工法ですね!
壁を造る作業が着々と進んでいますよ。

UBの壁(ボード)が搬入されてきましたよ!梁カットされていますね。↓↓↓

☆~横浜リノベーションのプチ情報局~☆
梁の出ている箇所の、天井と壁を梁型にカットしてあるものを、【梁カット部材】と呼びます。
梁カットすることにより、天井の高さを低くすることなく、施工ができるのです。
さて、ここから一気にユニットバスが組みあがっていきますよ!

床材の溝の部分にコーキング材(防水の為の材料)を埋め込みし、その溝に壁となるパネルをはめ込んでいきます。

☆~横浜リノベーションのプチ情報局~☆
コーキングとは、気密性や防水性のために施工される隙間を目地材などで充填(埋める)すること。その材料を【コーキング剤・充填剤】などと呼びます。

↑↑↑コチラのダクトは、とっても大事なんですよ。
湿気を外に出す。排出するための換気扇ダクトです。
コレがなくては家の中は大変なことに。湿気だらけになってしまいます。


↑↑↑天井を組み始めました。


コチラもコーキングでキッチリ埋めていきます。


↑↑↑ん?上下写真となに違いますね。ミラーがつきました。
配線・配管はキッチリ完了しましたよ。↓↓↓

☆~横浜リノベーションのプチ情報局~☆
青いテープはマスキングテープといいます。
塗装やシーリング・コーキング等の際に作業箇所以外を汚さないために貼る、保護用の粘着テープです。
6ミリほどの間隔をあけて平行にテープを貼り、その間にシリコンコーキングをしていきます。

↑↑↑壁ができる前の外側から見たユニットバスです。ユニットバスを外側から見る事は、あまりないですよね!このようになっています。


そして最後にドアを設置して完了です。


↑↑↑マスキングテープも取れて、UB組み立て工事完了です。


ユニットバスがやけに遠くに見えますね。これから、どんどん景色が変わっていきますよ。では今日はこの辺で!またお会いしましょう!

★横浜リノベーションでは神奈川を中心に横浜・逗子・葉山・藤沢・湘南でのリノベーションを行っております。
ワンストップリノベーションではクライアント様の条件に合った件探しからリノベーションまでを全面サポートいたします。

横浜リノベーション横浜リノベーション