コンパクトな造作洗面台|リノベーション神奈川・横浜

横浜リノベーションの造作洗面台特集!テイスト別にご紹介します

横浜リノベーションでは、ほぼ全てのお客様が造作の洗面台をオーダーされます。いろいろなタイプがありますが、近日の物をお伝えします。 モルタルテイストの造作洗面台。無骨感が人気です。 洗面台の造作は質感からとことんこだわる事 … “横浜リノベーションの造作洗面台特集!テイスト別にご紹介します” の続きを読む

解体後のスケルトンの状態|横浜リノベーション

あなたのこだわりが叶う話題の「スケルトンリノベーション」!今の間取りで満足していますか?

スケルトンリノベーションとは?? スケルトンリノベーションとは、住宅の内装(床・壁・天井)や設備、水回りや配管全てを解体して骨組み(スケルトン)状態にしたうえで、そこからあらためて内部を造っていきます。 自分らしさを詰め … “あなたのこだわりが叶う話題の「スケルトンリノベーション」!今の間取りで満足していますか?” の続きを読む

アイアンキッチンを造作|横浜リノベーション

完全オーダー製のキッチンはメーカー品のキッチンより安価で自由度が200%です!神奈川・横浜編

オリジナルキッチンは、シンクも水栓もコンロも食洗機もレンジフードも、最新型を選べる! オーダーキッチンは高いイメージがありますが、実はそれほど高いものではないのです。なぜか?それは自社で製作まで行うから一般に購入するメー … “完全オーダー製のキッチンはメーカー品のキッチンより安価で自由度が200%です!神奈川・横浜編” の続きを読む

壁になっていた階段部分をリノベーション|リノベーション横浜

【神奈川県横浜市神奈川区】戸建て(メゾネット)リノベーション・アイアン階段と造作洗面台編

みなさんこんにちは!横浜リノベーションのリノベアイです。現在進んでいる横浜市神奈川区の戸建てリノベーション(メゾネット)は、階段部分と造作洗面台が進んできたので、ビフォーアフターをお届けします✨ 戸建ての分類に分けている … “【神奈川県横浜市神奈川区】戸建て(メゾネット)リノベーション・アイアン階段と造作洗面台編” の続きを読む

モルタルとモールテックスの違いって知っていますか?

みなさんこんにちは! 横浜リノベーションのリノ・ヨーコです! モールテックスとモルタルの違いて知ってますか? こちらの玄関土はモールテックスでしょうか?モルタルでしょうか? 正解は「モールテックス」です! 玄関土間はリノ … “モルタルとモールテックスの違いって知っていますか?” の続きを読む

神奈川県横浜市杉田にある中古マンションをビジネスホテル風のワンストップリノベーションに!

みなさんこんにちは!横浜リノベーションのリノヨーコい ワンンストップリノベーションで物件探しから始まった横浜市杉田にあるマンションリノベーション。 前回はBeforeでお届けしました。 神奈川県横浜市杉田で中古マンション … “神奈川県横浜市杉田にある中古マンションをビジネスホテル風のワンストップリノベーションに!” の続きを読む

神奈川県横浜市で中古マンションをスケルトンリノベーション 造作工事開始です!

皆さんこんにちは!横浜リノベーションのリノ・ヨーコです 神奈川県港町横浜市で投資物件用のスケルトンリフォームリノベーション造作工事が始まりました! 以前はユニット工事を行いました!もしまだ見てない方はこちらをまずご覧いた … “神奈川県横浜市で中古マンションをスケルトンリノベーション 造作工事開始です!” の続きを読む

じめじめな梅雨の季節、湿気対策はできていますか?

みなさんこんにちは!横浜リノベーションのリノ・ヨーコです。 さて、今年7月はやたら雨が多いですね。 梅雨だから仕方ないのかな…。蒸し暑くカラッとした天気じゃないのも嫌ですね。 毎日雨続きであまりいいい天気でもない…。髪の … “じめじめな梅雨の季節、湿気対策はできていますか?” の続きを読む

リノベーションだからできる!コンサバトリーのある家!

みなさんこんにちは! 横浜リノベーションのリノ・ヨーコです。 6月に入りましたね。 最近はとにかく暖かくなり、夏みたいな陽気になってきて何だかテンションあがってますw こんな日はお家で優雅に家庭菜園や植物を育てたり、読書 … “リノベーションだからできる!コンサバトリーのある家!” の続きを読む

アイランドキッチン|横浜リノベーション

リノベーションで変わるお家の雰囲気

みなさんこんにちは!横浜リノベーションのリノヨーコです。 さて今日から6月ですね! 緊急事態宣言解除されました。 今日から学校や会社に出社する人が増えてきましたね。 今日も電車の中は人が多くいつもの風景に戻りつつありまし … “リノベーションで変わるお家の雰囲気” の続きを読む