【新横浜リノベーション現場レポート】アイランドキッチン&クロス貼り作業の様子をお届け!

春の訪れとともに、現場も進行中!

皆さんこんにちは!
横浜リノベーションのリノ・ヨーコです。

ブログの更新が少しお久しぶりになってしまいましたね。
最近は昼間が暖かくなり、過ごしやすい日も増えてきました。
そろそろ桜のつぼみもふくらみ始める頃でしょうか🌸

ただ、ニュースでは連日コロナの話題が続いていますね。
あのハリウッド俳優トム・ハンクスさんまで感染されたと聞いて、驚きました…。
皆さんも体調管理には気をつけてくださいね。

さて今回は、新横浜のリノベーション現場からお届けします!
現場ではキッチンの搬入・据付が完了し、養生作業も終了。
いよいよ完成が近づいてきました✨

広々空間に映える「アイランド型キッチン」

今回の物件では、アイランド型キッチンを採用しました!

☆プチ情報局☆【アイランドキッチンとは?】

キッチンの配置スタイルのひとつで、
流し台や調理台などを壁から離して部屋の中央に配置するキッチンのこと。

その形が“島(アイランド)”のように見えるため、この名がついています。
家族や友人と一緒に料理を楽しんだり、ホームパーティーでも活躍する人気のスタイルです🍳


キッチンのお披露目は完成後のお楽しみですが、
現場ではすでにしっかりと設置が完了していました!

現場に登場した“謎の機械”の正体は?

さて、現場に現れたこちらの機械。
一見、何に使うものかわかりませんが……実はこれ、**クロス貼り専用の「糊付機」**なんです!

☆プチ情報局☆【糊付機とは?】

壁紙(クロス)に糊を自動で塗るための機械です。
糊の量や貼る長さを細かく設定でき、職人さんがムラなく均一に糊をつけることができます。

  1. 機械にクロスをセット

  2. 糊の量と長さを設定

  3. 自動で糊づけスタート!

クロスと一緒に巻き取られる紙テープには、糊を付けた長さが記録される仕組みになっています。
正確な作業ができる、まさに職人さんの頼れる相棒ですね。

クロス貼りの前に欠かせない「パテ埋め」

以前のブログでもお伝えしましたが、
クロス貼りの前には下地処理として「パテ埋め」を行います。

このパテ処理がきれいにできていないと、
クロスの表面に凹凸や継ぎ目が出てしまう原因になります。


職人さんが丁寧に糊づけしたクロスを壁に貼っていくと、
お部屋全体がどんどん明るく、美しく仕上がっていくんです✨

完成まで、あと少し!

新横浜のリノベーション現場も、いよいよ完成が近づいてきました。
次回は、仕上がったアイランドキッチンや完成した室内の様子をお届けします。

どうぞお楽しみに!ヾ(●´▽`●)ノ

横浜・湘南エリアで理想のリノベーションを

横浜リノベーションでは、
横浜・逗子・葉山・藤沢・湘南エリアを中心に、
中古マンション・団地・戸建てのリノベーションを行っています。

ワンストップリノベーションでは、
物件探しから設計・施工までをトータルでサポート。
理想の住まいを“最適なプラン”でご提案いたします。

→ お問い合わせフォームはコチラ

Instagramも運営しておりますので、こちら↓をクリックして「フォロー&いいね」をよろしくお願いいたします!

横浜リノベーション横浜リノベーション