【港南台団地リノベーション】完成その②!水まわりが生まれ変わる快適リノベーション

こんにちは!横浜リノベーションのリノ・ヨーコです

皆さんこんにちは!
横浜リノベーションのリノ・ヨーコですヾ(@^▽^@)ノ

10月に入り、すっかり秋らしくなりましたね。
朝晩の冷え込みも強くなってきて、そろそろ夏服をしまって衣替えの時期です。

寒暖差もありますので、体調には気をつけてくださいね!

さて本日も、港南台の団地リノベーション現場からレポートしていきますよ。

今回のプロジェクトは、フルスケルトンリノベーション
お部屋の中をまっさらな状態にして、“1”から造り上げたリノベーションです。

前回の【完成その①(玄関〜LDK編)】に続き、
今回は「水まわり完成編」をお届けします(o’ω`σ)σ

洗面室|明るく清潔感のある空間へ

まずは【洗面室】から。
窓があり、自然光が差し込む明るい空間です。

正面に窓があるため、鏡や収納棚を設置するスペースが限られていましたが、
今回はこの課題をしっかりと解決しました。



プチ情報局:使いやすさを考えた化粧棚の工夫

洗面台の横の壁に化粧棚を新設。
その扉の裏側に鏡を取りつけることで、扉を開けると正面で鏡を見ることができるように設計しました。

見た目もすっきりしていて、収納力もアップ。
機能性とデザインを両立した洗面室になりました!

トイレ|グリーンのアクセントで清潔感アップ

続いては【トイレ】です。

新たに壁面収納を設置し、掃除用品やトイレットペーパーをすっきり収納できるようになりました。

また、タンクレストイレを採用したことで、空間がより広く、シンプルな印象に。
アクセントクロスには、清潔感のあるグリーンを選びました。

さわやかで落ち着きのあるトイレ空間に仕上がりましたよ。

↓トイレ内に新たに収納を設置しました。

ユニットバス|快適で安心の新設換気システム

次にご紹介するのは【ユニットバス(UB)】です。

既存の浴室から、最新のユニットバスへと大幅にリニューアルしました。
以前は換気扇が設置されていなかったため、今回は機能性を高めるための工夫をしています。


プチ情報局:換気のための新設工事

浴室にはもともと2つの窓がありましたが、
そのうち1つ(横すべり窓)を塞ぎ、新たに換気扇を設置しました。

湿気対策・カビ対策もばっちりです!
浴室全体が明るく清潔に保たれるようになりました。

洗面室の収納|動線に合わせた便利なスペース

最後にもう一つ、洗面室内の【収納スペース】をご紹介します。

以前は廊下側にあった収納を、洗面室内に造作し直しました。
これにより、水まわりで使う日用品やタオルをすぐ手に取れるように改善。

バスタオルや洗剤、掃除用品など、すべてここにまとめられるので家事動線もスムーズに!

Before → After|使いやすく美しい水まわりに

Beforeでは、狭く使い勝手の悪かった団地の水まわり。
Afterでは、清潔感・機能性・デザイン性のすべてを兼ね備えた空間へ。

珪藻土のやわらかい質感と、明るい照明の組み合わせが、
より快適な日常を演出してくれます。

まとめ|快適さの本質は「細部の設計」にあり

今回のリノベーションでは、限られた団地空間の中で、
「暮らしやすさ」を追求した設計がポイントでした。

洗面室や浴室などの水まわりリノベーションは、
毎日の生活をより豊かにしてくれる重要な工程です。

次回は、いよいよ最終回!
他のお部屋や完成全景をお届けしますので、ぜひお楽しみに♪

それではまた次回お会いしましょう!

横浜リノベーションについて

横浜リノベーションでは、
横浜・逗子・葉山・藤沢・湘南エリアを中心に、
中古マンション・団地・戸建てのリノベーションを行っています。

物件探しから設計・施工までを一貫して行う「ワンストップリノベーション」で、
お客様の理想の住まいづくりをトータルサポートいたします。

→ お問い合わせフォームはコチラ

Instagramも運営しておりますので、こちら↓をクリックして「フォロー&いいね」をよろしくお願いいたします!

横浜リノベーション横浜リノベーション