【湘南リノベーション現場レポ】逗子の家、いよいよフローリング貼り!

みなさんこんにちは!
横浜リノベーションのリノ・ヨーコですヾ(●´▽`●)ノ

今回も湘南エリア・逗子で進行中のリノベーション現場からレポートしていきます!

壁が立ち上がり、いよいよ“家らしく”なってきました!

前回のブログでは、ボードを貼って壁が立ち上がったところまでお伝えしましたね。
少しずつ部屋の形が見えてきて、「お家らしい」雰囲気が出てきました。

そして今回は、いよいよ床の仕上げ作業・フローリング貼りです!

フローリング貼りの基本は「端から順に」

まず、フローリングを貼るときは必ず端から順番に貼っていきます。
そして、ここで大事なのが“向き”!

フローリングの側面には「サネ」と呼ばれる凹凸がついていて、
このサネの凸部分(オス)が手前側になるように合わせていくのがポイントです。

そこから、フローリング材の切れ端を使って“トントン”と軽くカナヅチで叩きながら、
サネの凸凹をはめ込んでいきます。
この作業が地味に大切なんです!

半分まで進んできました!

そしてこちらが、半分ほど貼り終えたフローリングの様子です。

うんうん、少しずつ部屋の印象が変わってきましたね。
木目のラインがそろっていくのを見ると、なんだか気持ちいいです。

仕上げは“固定”!

ここまで来たら、しっかりと固定します。
サネ部分に釘を打ち込み、下地の合板に固定していきます。

ここで登場するのが、フィニッシュネイラーという工具。
空気圧で針のようなピンを打ち込む機械で、見た目はタッカーに似ていますが、
精度が高く、仕上がりもとてもきれいです。

このフィニッシュネイラーを使って、どんどんフローリングを固定していきます。

徐々に完成へ!

少しずつ床が貼られていく様子を見ていると、
「お部屋が形になっていく実感」が湧いてきますね。

あともう少しで床が完成です(´ω`)
どんな仕上がりになるのか楽しみです!

では、今回はここまでです!
次回も湘南リノベーション現場の続きをお届けしますので、お楽しみに!

★横浜リノベーションでは、神奈川を中心に
横浜・逗子・葉山・藤沢・湘南エリアで
中古マンション・中古団地・中古戸建のリノベーションを行っております。

ワンストップリノベーションでは、
クライアント様のご希望条件に合った物件探しから、設計・施工までをトータルでサポートいたします。

→ お問い合わせフォームはコチラ

Instagramも運営しておりますので、こちら↓をクリックして「フォロー&いいね」をよろしくお願いいたします!

横浜リノベーション横浜リノベーション