横浜リノベーション現場レポート|鶴ヶ峰リノベーション進行中!パテ埋めと塗装の下地処理とは?

皆さんこんにちは!
横浜リノベーションのリノ・ヨーコですヾ(@^▽^@)ノ

本日も鶴ヶ峰のリノベーション現場から最新レポートをお届けします!

横浜リノベーションでは、マンション・団地・ワンルーム・賃貸マンション・戸建・社宅・倉庫など、あらゆる建物のリノベーションに対応しています。
物件探しからインスペクション、設計、デザイン、施工、監理まで、すべてワンストップでサポートしています。

【工事が進行中!白い斑点の正体は…?】

現場を見回していると、石膏ボードに白い斑点がたくさん。
「これ、なんだろう?」と思う方も多いのでは?

実はこれ、“パテ埋め”の跡なんです!

【横浜リノベーションのプチ情報局①】

「パテ埋め」とは?

パテとは、ペースト状の充填材のこと。
ボードを固定するビスの穴や接合部をそのままにしてしまうと、
クロス(壁紙)や塗装をした際に凹みや歪みが目立ってしまいます。

そこで、ビス穴や段差をパテで埋め、表面を滑らかに整えるのが「パテ埋め」。
この下地処理の丁寧さが、仕上がりの美しさを左右します。

【次の工程】アク止め剤の塗布

パテ埋め後は、いよいよアク止め処理に入ります。
下の写真のように、塗装前の壁全体にアク止め剤を塗布していきます。

【横浜リノベーションのプチ情報局②】

「アク止め剤」とは?

新しい石膏ボードや木材には、アク(ヤニや樹脂分)やシミが浮き上がることがあります。
このまま塗装すると、せっかくの壁面にムラが出てしまうため、
その発生を防ぐために塗るのが「アク止め剤」。

アク止め剤を塗ることで、

  • シミやアクの浮きを防止

  • 塗料の密着性アップ

  • 下地補強効果

と、まさに“一石三鳥”の効果があります!

塗布後はしっかり乾燥させ、塗装に入ります。

【塗装開始!壁・天井・鉄管の仕上げへ】

壁の1回目の塗装が完了しました!
塗装を施すことで、空間に奥行きと明るさがプラスされます。


ダクトや鉄管部分も丁寧に塗装中です。

この作業、業界用語では「化粧をする」と呼びます。
普段は見えない設備部分も、しっかり美しく仕上げます。

【クローゼット・共用配管も仕上げ中】

クローゼット内部や共用配管の化粧も完了!

塗装工事は、
塗装 → 乾燥 → 2回目塗装 → 乾燥 → 仕上げ
という工程を経て完了します。

壁面が整ってくると、一気に完成形がイメージできますね。
次回はさらに内装が進化していく様子をお伝えします!

★横浜リノベーションでは、神奈川を中心に
横浜・逗子・葉山・藤沢・湘南で中古マンション・団地・戸建てのリノベーションを行っています。

ワンストップリノベーションでは、
物件探しから設計・施工・アフターサポートまでを一括でご提供。
お客様一人ひとりの理想に合わせた“暮らしづくり”を実現します。

→ お問い合わせフォームはコチラ

Instagramも運営しておりますので、こちら↓をクリックして「フォロー&いいね」をよろしくお願いいたします!

横浜リノベーション横浜リノベーション