【鶴ヶ峰リノベーション現場レポート】ライティングレールでおしゃれな照明演出!天井むき出し施工のポイント

鶴ヶ峰からこんにちは!

皆さんこんにちは!
横浜リノベーションのリノ・ヨーコです(。+・`ω・´)ノ☆彡

本日も鶴ヶ峰のリノベーション現場からレポートしていきますよ(ο´ω`ο)ゝ
少しお久しぶりの現場報告になりますが、いよいよ工事も最終段階に入りました!

前回は玄関タイルの施工が完了し、玄関収納の取り付けまで終わりました🎉
そして今回は、照明器具と設備機器の取り付け工程を中心にご紹介します。

リビングに「ライティングレール」を設置!

まずはリビングの照明工事から。
今回は天井に**ライティングレール(ダクトレール)**を取り付けました💡

☆~プチ情報局~☆

ライティングレールとは、複数のライトをレール上の好きな位置に自由に取り付けできる照明パーツのこと。
店舗やカフェなどでよく使われていましたが、最近では住宅リノベーションでも人気急上昇

住宅用に簡単に取り付けられるタイプを「簡易取付ダクトレール/ライティングダクト」などと呼びます。
おしゃれな空間づくりをしたい方にはピッタリのアイテムです✨

☆~横浜リノベーションのプチ情報局~☆

ダクトレールの内部には電気の通る“接点”があり、対応照明器具であればどこにでも設置可能!
工事を大掛かりにせず、お店のような照明演出を自宅で楽しめるのが魅力です。

今回は、天井を高く見せるために躯体をむき出し仕上げに。
そのため、ライティングレールを直接天井の構造面に固定しています。
開放感のある“インダストリアルテイスト”な空間が完成しました。

丸型引掛シーリングも設置完了!

こちらは【丸型フル引掛シーリング】と呼ばれる部品です。
小型のシーリングライトやペンダント照明などを取り付ける際に使用します。

リビング以外にも、各部屋ごとに照明の取り付けが進行中。
それぞれの空間に合わせた照明デザインが完成していく過程は、まさに現場の醍醐味です✨

設備機器の取り付けも最終工程へ

照明工事が終わるころ、並行して設備機器の取り付け作業も進んでいます。

下の写真の空間、何が設置されると思いますか?

そう、正解は——
💡なくてはならない【トイレ】です!

設備機器の取り付けは、工事の一番最後に行うのが一般的。
傷やホコリを防ぐため、すべての内装工事が完了してから取り付けます。

この後はクリーニングを行い、いよいよお引き渡し。
完成まで、もうあと少しです!

横浜・湘南エリアでのリノベーションはお任せください

横浜リノベーションでは、
横浜・鶴ヶ峰・逗子・葉山・藤沢・湘南エリアを中心に、
中古マンション・団地・戸建てのリノベーションを行っています。

物件探しから設計・施工までを一貫して行うワンストップリノベーションで、
お客様の理想の住まいをトータルにサポートいたします。

→ お問い合わせフォームはコチラ

Instagramも運営しておりますので、こちら↓をクリックして「フォロー&いいね」をよろしくお願いいたします!

横浜リノベーション横浜リノベーション