今回のマンションリノベーションは、親から引き継がれたという物件のスケルトンリノベーションです。光がたっぷりと入るとてもオシャレなリビングをはじめ、まずは水回りを中心にビフォーアフターでお伝えいたします。
目次
洗面台は造作。左奥のデッドスペースがなくなり、収納しやすく改善。
まずは、洗面台周りのビフォー画像です。洗濯機の左奥に物があり。取り出しにくい配置になっています。洗面所のスペースは、洗濯用品やお風呂廻り、身支度で使うものなど洗剤類やドライヤーなど多くの物の収納が必要になってきます。ここは改善ポイントですね。
それでは、洗面台のアフター画像です。洗濯機上に可動の収納棚、洗面スペース周りも広々して使いやすい仕様になりましたね!化粧水など一時置き場にも余裕の広さで、洗面台下の収納スペースも可動棚で好きな位置に変えられます。また、お風呂入り口付近にはウォームハンガーが設置され、使用したバスタオルを乾かすスペースも設けました。動線を考えた設計になっていますね。
トイレのリノベーションは、一人で落ち着く空間造り。
続いて、リノベーション前のトイレのビフォー画像。トイレットペーパーホルダーが黄ばんでしまっていて、壁紙も全体的に黄ばんだ印象です。タンクの上に物が置きっぱなしになってしまっていますね。手摺が付いているので、高齢の方のお住まいだった形跡が感じられます。窓が付いているのは換気対策にも良いですね!リノベーションでもっと良くなります。
続いて、リノベーション後のトイレのアフター画像です。2種類のブラックのペーパーホルダーがアクセントになってシックなデザインのトイレですね。右側の手洗い場はブラックのペーパーホルダー入れをつけて、ペーパーで手を拭いて捨てられるようにした仕様です。いつも清潔で良いですね!
お風呂はユニットバスへ変更。お掃除しやすい床とアクセントウォール
続いて、リノベーション前のお風呂の画像。輪切りの柑橘系デザインといいますか、お花柄なのでしょうか。以前はこのようなお風呂でした。
続いて、リノベーション後のお風呂の画像です。ブラウン系の床で落ち着いた空間となりましたね!壁は薄いグレーです。床は乾きやすい仕様のユニットバスを設置しました。リラックスタイムでくつろぎのお風呂タイムになりそうですね!
次回は、キッチンやリビング、クローゼットなどをご紹介します。

【関連記事】
マンションリノベーションが始まります!まずは現地調査について。【横浜市中区】
親から引き継いだマンションリノベーションの造作過程【横浜市中区】
親から引き継いだマンションリノベーション完成です!水回り編。【横浜市中区】
親から引き継いだマンションリノベーション完成です!LDK編。【横浜市中区】
私達に全てお任せください。満足頂くご提案を致します。
横浜リノベーションは、リノベーションに特化した設計事務所が母体のリノベーション会社です。 設計から工事までを自社のリノベーションエンジニアとリノベーションビルダーが行うため、きめ細やかな連携で些細なミスをなくし、正確にプロジェクトをコンプリート致します。
横浜リノベーションでは、神奈川県をメインに横浜・川崎・藤沢・鎌倉・逗子・葉山・三浦・横須賀・茅ヶ崎・辻堂・平塚・相模原地域において、マンション・団地・戸建・店舗併用住宅・既存不適格住宅のリノベーションサポートを行っております。 物件からお探しする、ワンストップリノベーションも好評で条件に合った物件探しからリノベーションまでまとめてサポート致します。
横浜リノベーションへのお電話はフリーダイヤルでお気軽にご連絡ください。
フリーダイヤル: 0120-945-887
リノベーションのご相談は予約制ですのでお問合せフォームからご連絡ください。